インドがたり

1,800円(写真展&トークショウ、特製カレー、実演チャイ講習会参加費含む)
webmaster☆curry-lab.com(☆はアットマーク)
□ 定員 約20名
□ ご予約は上記の電話番号もしくはメールにてお願いします。
「2013年春、人との縁をキーワードに世界を放浪する石田奈津子が見て来た初インド。そのフレッシュな気持ちをそのままに、多彩なゲストを招いてお届けする写真展&トークショウ。スパイス研究家・泉井秀介(curry-lab)さんによる振る舞いカレーあり、伝説のチャイマスターとして知られる神原博之さんによる実演チャイ講座あり、世界の音楽紹介を生業とする丸橋基さんによる、チャイやカレーに絶妙にマッチするアジア音楽まで楽しめる盛りだくさんの一夜に。夏の訪れと共に濃密なインド時間を。」
profile(五十音順)
石田奈津子
旅写真家に憧れ続ける26歳女子。国内や海外12カ国を放浪。並外れた出会い運と持ち前のド厚かましさで、毎度現地の人々の家に宿泊し、その人々や生活を撮影している。去年4月までは農水省の事業に参加し、与論島の農家で半年暮らす。その後、与論島の人々の暮らしを展示した「与論のせなか」石田奈津子写真展を関西中心に開催。
泉井秀介
curry-lab主宰。スパイス研究家。ブラジル音楽と南インド料理をこよなく愛する大阪人。雑誌『Meets Regional』(京阪神エルマガジン社)などにてコラムを執筆。約1000軒のカレー食べ歩きに留まらず、自ら調合したスパイスでのカレー作りに没頭。最近ではスパイスの薬効に関する研究も。関西を中心にTV・雑誌でも活躍中。
神原博之
中津『カンテグランデ』にてチャイを淹れ続けること30余年。関西チャイ文化の育ての親とも称されるチャイ界のリヴィングレジェンド。茶葉全般に渡る幅広い知識には誰もが感心させられる。
丸橋基(PLANTATION)
世界音楽紹介人、自称 "音楽蛇口" 。80年代初期から東南アジア各国や、トルコ、パキスタン、ジャマイカやブラジルなど音楽三昧旅行を重ねる事50回以上。10年以上FM OSAKAのweb radio"WORLD MUSIC PARAM"に出演、RANGOON、GARDEN、そして現在は『PLANTATION』と世界の音楽を集めた音源ショップを30年近く運営。